お知らせ

産直コペルvol.71発行のお知らせ

”生きた文化財”とも呼ばれる伝統野菜。その種は、長年地域の人々の手によって継承され、人々の生活と結びついてきた。しかし、味や形が揃って大量生産しやすいF1種の登場によって、商品として扱いづらい伝統野菜は、生産者も徐々に減少し、継承の危機に立たされている――。
本特集では、伝統野菜の全国的な動向を調べながら、伝統野菜を未来へつなぐための取り組みを紹介する。

特集 「伝統野菜」を、未来へつなぐ

06   全国津々浦々、伝統野菜マップ
  北海道から沖縄まで、どんな伝統野菜があるの?

08 エキスパート対談:山形大学 江頭宏昌教授×信州大学 松島憲一教授
  伝統野菜は地域文化を伝える”メディア”

12 広域連携:南信州伝統野菜協議会
  市町村、品種、業種の垣根を越えて、伝統野菜で地域づくりを目指す 

16 産学連携:信州大学×長野県ケーブルテレビ協議会
  伝統野菜と地域文化を”映像”で残すプロジェクト

18 種から見る伝統野菜:アサヒ農園
  売れる野菜の外側にある、多様な固定種の世界をもっと広げたい

20 特別トークセッション「食べチョク」松浦悠介さん×毛賀澤明宏
  直売所、リアルとオンラインの壁を越えて 連携の可能性を探る

24 全国直売所、自慢の一品 さかき地場産直売所あいさい(長野県坂城町)
     おしぼりうどん

28  店長・スタッフ必読!直売所読本第11回
小さな直売所をオープンさせる際のキモとコツ

30 土を育てる vol.50 (株)ジェイハーブ 小沼豊和さん(茨城県牟田市)
     ”もっと強くて太い樹”を目指して 考え、試行錯誤し続ける

34  日本一のりんごの町を目指して(長野県飯綱町)
スマート農業”ことはじめ”

38 トウガラシ博士が行く! 地域野菜あまから訪問記  信州大学 松島憲一
  伝統野菜といえば本連載!

40  寄稿 学校給食地産食育コーディネーター 杉木悦子
     オーガニック給食を現場から進める

44 新・農業経済 第19回 千葉大学大学院 園芸研究員教授 櫻井清一
     体験農園ビジネスのひろがり

46 農業と暮らしの経営学 VOL.30  農業経営コンサルタント 大住誠
      モチベーションの招待

49 地産地消の人々~行動する直売所。それを率いる人々  全国農産物直売所ネットワーク 森岡亜紀
     ワークシェアを通じた世代交代

50 次号予告 編集後記