特集 【特集 直売所の新世代リーダーたちに聞く】地域の人たちが夢を見れる“オアシス”を~宮崎県串間市「道の駅くしま」 2022年4月20日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 南国・宮崎県の最南端に位置する串間市。市役所に商工会議所、郵便局、駅が集まる中心部に、「道の駅くしま」は2021年4月にオープンした。コロ …
特集 【特集 直売所の新世代リーダーたちに聞く】「予想を裏切り、期待に応える!」 産直を若者の選択肢のひとつに~岩手県一関市「街なか産直 新鮮館おおまち」 2022年4月20日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 商店街ににぎわいを取り戻し、地域を元気にしたいーそんな思いをもつ地元有志らの出資で発足した一関まちづくり株式会社が2005年、事業の柱と …
特集 【特集 直売所の新世代リーダーたちに聞く】積み重なる「あたりまえ」で着実な一歩を進む~大阪府河南町「道の駅かなん」 2022年4月20日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 大阪市内と奈良県吉野町をつなぐ国道沿いにある「道の駅かなん」。農業を主産業とする河南町で、「野菜を売ること」に重きを置き意欲的な組合員と共 …
特集 【特集 直売所の新世代リーダーたちに聞く】信濃町でつながる縁を大切に~長野県信濃町「道の駅しなの」 2022年4月18日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 長野県北部に位置する信濃町で開設以来23年、営業を続ける道の駅しなの。新井匠さん(41)はその2代目の支配人だ。30代で今の立場となり、社 …
特集 【特集 道の駅 越前おおの 荒島の郷』に見る直売所の新しい形】『道の駅 越前おおの 荒島の郷』 はこんな駅! 2022年4月15日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 東京ドーム(46,755㎡)より一回り大きい49,137㎡の広大な敷地に、延床面積5,082㎡のナチュラルでモダンな建物が日本百名山のひと …
特集 【特集 新世代リーダーに聞く】座談会・私たちが変えたコト、変えていくコト 2022年4月14日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 「道の駅しなの」 支配人 新井匠さん「街なか産直 新鮮館おおまち」 店長 梁川真一さん「道の駅かなん」 駅長 石原佑也さん 新世代リ …
特集 特集 道の駅 越前おおの 荒島の 郷』に見る直売所の新しい形 2022年4月12日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 福井県東部、名峰・荒島岳の麓に位置する大野市の道の駅 越前おおの 荒島の郷がオープンして1年を迎える。 コシヒカリ発祥の地・福井県に相応し …
お知らせ 産直コペルvol.53 目次/発行のお知らせ 2022年4月11日 産直コペル 編集部 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 福井県東部、名峰・荒島岳の麓に位置する大野市の「道の駅 越前おおの 荒島の郷」がオープンして1年を迎える。敷地面積約4万9000㎡、建物面積約5000㎡の「北陸最大規模」の道の …
特集 特集 直売所の新世代リーダーたちに聞く 2022年2月10日 毛賀澤 明宏 https://www.sanchoku-coper.com/wp-content/uploads/2021/09/logo.png 産直コペル 全国各地で農産物直売所の運営団体の世代交代や組織的再編成の波が押し寄せてきている。2年間を超えたコロナ禍の中で、もともと停滞していた直売所の経営状況が悪化して経営力の強化が求められ …